弊社で沢山のご依頼をいただく、外壁塗装工事の作業工程をご紹介させていただきます。
外壁を塗り替えたいけど、どういう事をするのかな?そんな流れなのかな?と気になるお客様も沢山いらっしゃいますので、是非参考にしてみてください。
気になるところ、聞いてみたいことがありましたら、お気軽にお電話ください!
外壁塗装の工程
1、まずは足場を組み、高圧洗浄機で汚れを落としていきます!
2、壁がキレイになったら、まず下塗りをしていきます。
外壁塗装の場合、基本的には「下塗り」「中塗り」「上塗り」と3回塗料を塗っていきます。
痛んだ外壁にいきなり塗料を塗っても、塗料が壁材に吸い込まれてしまったり色ムラができてしまったり、逆に壁材と塗料の相性が悪くて弾かれてしまったりすることがある為、最初に下塗りをしておく事が重要になります。
手抜き業者の中には下塗りの工程を省略することもあります!!ちゃんと3回の塗り工程をするかも良い業者を選ぶポイントになってきます。
もちろん弊社は「下塗り」「中塗り」「上塗り」と、しっかりと3回塗っています!
3、次に中塗りをしていきます。
中塗りは、上塗りの補強の役割や平滑な下地を作ることが目的です。
4、最後は上塗りをしていきます。
手抜き業者さんの中には中塗りを勝手に省いてしまう業者も多いです。上塗り塗料と同じ色を使うことが多く、1回目なのか2回目なのか分かりずらいのでバレにくいからです。
弊社は中塗りと上塗りの色を変えているので、しっかり中塗りをしている事がわかる事はもちろん、塗りムラや塗り残しがないか一目でわかるようにしています。
ムラなく綺麗に塗れました!
5、外壁塗装と同時に、窓枠や雨戸・樋なども塗っていきます。
外壁だけキレイになっても他のところが痛んだままだったら目立ってしまうので、基本的には上記の箇所も一緒に塗っていきます。
こちらの雨戸ですが、塗装前は痛んで白っぽくなってしまっていました・・。
まずは「ケレン」といって、金属素材の表面に付着しているサビや異物をとり除きキレイにする下地処理の作業をしていきます。
ケレンをすることで、塗料の付着を良くしたり塗料が剥がれにくくなる効果があります。
ケレンでしっかりと下地処理をしたら、外壁と同じように「下塗り」「中塗り」「上塗り」をしていきます。
とてもキレイになりました!
施工前と比べると、新品のようにピカピカしているのがわかります。
このように、弊社ではしっかりと「洗浄」「ケレン」「下塗り」「中塗り」「上塗り」という工程を行っていますので、ご安心ください。
外壁塗装をお考えの方は、ぜひ弊社にお任せください!自社職人が丁寧に施工させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。0120-180-654受付時間 9:00-18:00 [ 火曜定休 ]
お問合せフォームはコチラ