屋根・軒天・門塀塗装と外壁コーキングリフォーム M様邸
こんにちは!横浜市戸塚区にある工務店、株式会社ライズリカバリーです。
本日は藤沢市のM様邸の屋根・軒天・門塀塗装と外壁コーキングリフォームの紹介です。
屋根塗装
こちらは屋根塗装です。スレート材の屋根は全体的に苔が広がり、防水機能が著しく低下してしまっている状態でした。屋根材自体の傷みは酷くはなかったため、屋根塗装リフォームを行いました。
-768x1024.jpg)


塗料を塗る前の下準備を下地調整といい、しっかりおこなっていきます。汚れや塗膜が残っている状態で塗装をすると新しい塗膜が下地と密着できず、汚れ等と一緒に剥がれ落ちてしまうため、下地調整はとても大事な工程になります。
下地調整のうちのひとつ、高圧洗浄で苔や剥がれ落ちそうな塗料等を丁寧に洗い落とします。






高圧洗浄後、エポプレミアムシーラープライマーJYを使用して下塗りを行います。
下塗りは屋根下地と仕上げ用塗料の密着性を高める接着剤の役割があり、下塗りをしないで仕上げ用塗料を塗装すると塗膜が早くに剥がれてしまうので、下塗りもしっかりと行います。また、エポプレミアムシーラープライマーJYという下塗り材は、塗膜の付着性に優れており、どんな既存塗膜なのか判別できないというものにも安心して施工できる塗料です。
そして、ひび割れている部分がありましたので、コーキング材で補修をしました。
スレート屋根は防水性が低下し、屋根材自体に傷みが出てくるとひび割れをしやすくなります。今回のように小さなひび割れは問題ないのですが、大きなひび割れや屋根材の剥がれ等があると塗装リフォームでは修復が難しくなるので、早めに補修を行うことが大事です!






中塗りはスーパーシャネツサーモFを使用しました。スーパーシャネツサーモFは太陽の光を反射して表面温度を下げる塗料です。表面温度が下がることで屋根材の負担が軽減され、長持ちします。
上塗りは、中塗りと同じ塗料で塗装します。同じ塗料を重ねて塗装することで色ムラを整えるだけでなく、規定の厚みが作られ、塗料のもつ性能が最大限に発揮されるようになります。






軒天塗装
こちらは軒天(外壁より外側に突き出している屋根の裏側部分)の塗装です。
下塗りで下地を整えた後、日本ペイントのケンエースを使用し、中塗り・上塗りと2回塗りを行いました。こちらの塗料は湿気が多くカビが発生しやすい箇所にも適しているので湿気が多い軒天に適しています。また、耐久性や耐水性にも優れていて塗料が木材内部まで浸透するので腐食等を防いでくれます。






併せて、雨樋の塗装と破風板の塗装も行いました。
雨樋塗装



破風板塗装


門塀塗装
屋根塗装の時と同様に、塗装前に高圧洗浄で全体の汚れや古い塗膜をしっかり落とし、グラインダーという機械を用いて細かい部分の削げ落としや表面を整えていきます。



下地調整を終えた後、門塀塗装にはアイカ工業のジョリパットを使用しました。デザイン性の高い塗料で、模様付けを行うことができるため、人気のあるリフォームです。また、色あせやひび割れもしにくく、色合いや質感を長時間保持する高い耐久性も持っています。



門塀の裏側も同様に施行していきます。



外壁コーキング
こちらは外壁コーキングです。コーキングは耐用年数が短く、劣化すると、ひび割れの症状がみられるようになります。補修せずに放置をすると、ひび割れ箇所に雨水が侵入し続けるため、外壁材にも雨水が染み込むようになり腐食が進みます。カビやシロアリ、雨漏りにもつながってしまう可能性がありますので、ひび割れを見つけましたらすぐの補修をおすすめします!
こちらのお客様も至る所にひび割れがみられましたので、コーキングの打ち替えを行っていきます。これまでのコーキング材にカッターで切り込みを入れて剥がしていきます。そして、コーキング材などが外壁につかないようにマスキングテープを貼り、コーキング材専用プライマーを塗布します。コーキング材と外壁との間に隙間ができるのを防ぐためです。そして、コーキングガンでコーキング材を充填し、ヘラで平滑します。あとは、コーキング材が硬化する前にマスキングテープを剥がして、乾くまで日にちを置きます。硬化すると弾性をもつため外壁のひび割れを防いだり、防水性もあるので雨水の侵入を防ぐ役割があります。






ほかの箇所も同様にコーキングを行います。
ドア周りコーキング



窓枠コーキング



破風板コーキング



こうして、全てのリフォームが完成です!
門塀から屋根までオシャレでキレイな外観へと生まれ変わり、修繕もされ、安心して過ごせますね!
それぞれ、耐用年数が外壁や屋根塗装は10~15年、軒天塗装は10年、外壁コーキング5~10年と言われていますが、紫外線や風雨にさらされていくうちに経年劣化が早まることもあります。劣化の兆候を見逃さないためにも、症状が現れた場合はもちろんのこと、症状が見えない場合でも耐用年数を迎える前に早めに点検の相談をしてくださいね。皆様も安心して快適に過ごしていきましょう。
弊社では、ほかにも屋根葺き替え工事、トイレやキッチンなどの水廻り、内装工事、ウッドデッキやベランダ・お庭などの外構工事、サッシ工事など
おうちのどんな工事でもやらせていただきます。
小さなことでも担当者がすぐに駆け付けますので、お気軽にご連絡ください。